ChatGPT×OCRで広がる「読まない読書」体験

副収入×AI

こんばんは。忙しい日々の中で「本をもっと読みたい」と思いながら、積ん読になってしまった本が机の端に眠っていませんか?

私も同じです。資格勉強や子育てに追われて、読書の時間が思うように取れない。そんなときに出会ったのが、ChatGPTとOCRを組み合わせて本を“対話の相手”に変える方法でした。

今日はその使い方を、あなたにもわかりやすくお届けします。


ChatGPT×OCRでできること

まず最初にお伝えしたいのは、「本を全部読まなくても、本のエッセンスはつかめる」 ということです。

本をスキャンしてOCRでテキスト化し、それをChatGPTに読み込ませる。するとAIは内容を把握し、要約や解説を返してくれます。さらに、「著者の人格」を与えれば、まるでその人と直接対話しているような読書体験ができるのです。


ステップごとの活用法

ステップ1:本をAIに読み込ませる

  • PDF化した書籍をChatGPTにアップロード。
  • これでAIが本全体の流れを理解できるようになります。

ステップ2:著者ペルソナを設定する

ただの要約ではなく、「著者本人として答えてください」 と指示します。

📌 プロンプト例

『自省録』を深く理解し、マルクス・アウレリウスとして応答してください。ストア派的な口調を反映し、私が皇帝本人と対話しているかのように振る舞ってください。

ステップ3:会話を始める

気になることをどんどん投げかけます。

📌 プロンプト例

  • 「あなたが日常生活でもっとも大切にしてほしいと考えるアイデアは何ですか?」
  • 「この一節を初心者にもわかるように説明してください」
  • 「SNS社会において、あなたの思想はどう活かせますか?」

ステップ4:批判的に問いかける

理解を深めるために、あえて突っ込みを入れます。

📌 プロンプト例

私の解釈にはどんな弱点がありますか?手厳しい批評家として、論理の穴を指摘してください。

ステップ5:保存して継続する

  • 会話は一度で終わらせない。章ごとに分けて進めましょう。
  • 中断したら「前回の要点をまとめて」とお願いすればすぐに再開できます。
  • Notionと連携すれば、知識のデータベースとしても活用できます。

プロンプト集(実用例)

📘 要約・構造理解系

  • この本の全体構成を章ごとに要約してください。
  • 第1章の要点を3行でまとめてください。
  • 各章のタイトルと主な内容を一覧にしてください。
  • この本の結論部分だけを要約してください。
  • この本の冒頭で著者が伝えたいことは何ですか?
  • この本の中で最も重要な3つの概念を抽出してください。
  • この本の内容を中学生にもわかるように説明してください。
  • この本を3分でプレゼンするなら、どのように話しますか?

🧠 概念・思想の理解系

  • 著者が一番伝えたい価値観は何ですか?
  • 繰り返し登場するキーワードは?
  • 本の主張はどんな前提に基づいていますか?
  • 紹介されている理論やモデルを図解してください。
  • 他の有名な理論との違いを説明してください。
  • 本の中で使われている比喩や例え話を解説してください。
  • 「成功」「成長」などの抽象語の定義を確認してください。

🔍 深掘り・批判的思考系

  • この本の主張に対する反論はありますか?
  • 内容に矛盾している部分はどこですか?
  • 根拠が弱いと感じる部分はどこですか?
  • この本の主張は現代のビジネス環境に適していますか?
  • この考え方はどのような人に向いていますか?
  • 実践する際の注意点は?
  • 他の著者のどの本と似ていますか?
  • この事例は現実的ですか?
  • この本の内容を否定的な立場から要約してください。
  • 「前提が変わったらどうなるか?」を考察してください。

🛠 実践・応用系

  • この本の内容を日常生活に活かすには?
  • 仕事の課題を解決する方法を教えてください。
  • この本の内容を使って1週間の行動計画を立ててください。
  • 部下育成の方針を考えてください。
  • プレゼン資料を作るならどう構成しますか?
  • ワークショップを企画するとしたら?
  • この本の内容を使って習慣化の仕組みを設計してください。
  • チームビルディングのアイデアを出してください。

🎯 目的別・応用的な問いかけ

  • この本はどんな悩みを持つ人に役立ちますか?
  • この本の内容はどんな場面で使えますか?
  • 転職活動に活かす方法を教えてください。
  • 育児に応用できる部分はありますか?
  • マネジメントや営業活動でどう使えますか?
  • 自己肯定感を高める方法は?
  • 時間管理を改善する方法は?
  • ストレス対処法を考えてください。
  • 人生の方向性を見直すヒントをください。

まとめ

ChatGPTとOCRを組み合わせた読書は、「読む」から「問いかける」へ と学びを進化させます。

  • 本の要点を効率的につかめる
  • 著者と対話するように理解が深まる
  • 批判的思考や応用力が自然と鍛えられる

積ん読に悩むあなたも、忙しい毎日で本を開けないあなたも。今日からは、AIを相棒に「新しい読書の旅」を始めてみませんか。

コメント